Vittorio De Vecchi Lajoloの主な取扱分野は、データ保護法、労働法、そして独伊間の経済法務です。 2012年よりThomas Rechtsanwälteで活動しており、イタリアおよびドイツの両国で弁護士資格(avvocato/Rechtsanwalt)を有し、ミラノおよびベルリンの弁護士会に所属しています。2018年からはTÜV認定のデータ保護責任者でもあります。 法学および司法研修は、ミラノ、フランクフルト・アム・マイン、ベルリン、北京で修了しました。 さらに、プラハのFAMU(映画・テレビアカデミー)で映画監督を学び、音楽家としても活動しており、これまでにウィーンのブルク劇場やチューリッヒのSchauspielhausなどのために舞台音楽を作曲しています。
学歴・職歴
- Viadrina大学(Frankfurt an der Oder)客員講座:著作権、データ保護、新EU著作権指令
- Macromedia大学(Berlin)非常勤講師
- 「Foundations of Politics and Law」「Media Law」2015/16年冬学期および2016年夏学期
- 「Basics of Law」2019年
- Osnabrück大学 客員講座:「イノベーション・マネジメント - イノベーションにおける知的財産の役割」
- 作曲家として、映画・舞台音楽を制作し、ブルク劇場(ウィーン)、Schauspielhaus(チューリッヒ)、Schauspielhaus(ヴッパータール)、ヴァンゲン祝祭劇場などで披露
- 2005年~2007年:ロンドンのNYFAおよびプラハのFAMUにて映画監督を学ぶ
- ミラノの映画制作会社Filmmaster s.r.l.のR&D部門に勤務
主な出版物
- Il ritratto tra GDPR e legge sul diritto d’autore (Il diritto industriale, 2018, VI, 532).
- Guerra al cattivo gusto, Osservatorio21.it, 11. Januar 2018.Commerciale o non commerciale? Creative Commons in Italia e Germania (Il diritto industriale, 2016, V).
- Licenze Creative Commons: libere e sicure (Il diritto industriale, 2014, V, 433)
- Torpedo e diritti della personalità: diffamazione in torpedo (Il diritto industriale, 2013, I, 52)
- "Torpedoklagen" bei Persönlichkeitsrechtsverletzungen im Internet (MMR 2013, 422)
- Alea ACTA est? (Il diritto industriale, 2012, IV, 301)